RACI についてのメモ

PM

プロジェクトの計画を立てる際に、プロジェクトの関係者(ステークホルダー)を洗い出した後、役割を RAM などのマトリクス形式で記述することがあります。あるいは、スケジュールを作成する際に、ある程度の大きさの作業に対して、役割を明確に記述すること…

「プロジェクトを変える12の知恵」

プロジェクトを変える12の知恵 -ケンブリッジ式ファシリテーション-作者: 影山明出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2011/06/09メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 29回この商品を含むブログ (6件) を見る 本の位置づけ プロジェクトを成功に導くための知恵…

ステージゲート

ステージゲートという考えをITにどう適用できるか、考えてみたい。 ステージゲートとはなにか? ステージゲートとは、研究開発等をいくつかのステージ(フェーズ)に分け、次のステージに移行する際の評価で合格となったものだけが、次フェーズに進める考え…

プロダクトボックス

PM

数か月前に受講したセミナーでプロジェクトの「プロダクトボックス」書いてみましょうと言われ、ずっと気になってた。 プロダクトボックスとは プロダクトボックスは、パッケージ製品の箱。 製品の機能や特徴がコンパクトに書かれているので 製品の特徴を把…

PMI日本フォーラム2009

今年も、PMI日本フォーラム2009 があります。去年よりも1か月ほど早いですね。 日時:10月24日(土)〜25日(日) 場所:学術総合センター プログラムを眺めてみると、いろいろ気になるセミナーがありますね。気になるのが2日にまたがっている。。。うーむ…

プロジェクトファシリテーション

プロジェクトファシリテーション作者: 白川克,関尚弘出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2009/08/20メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 53回この商品を含むブログ (17件) を見る プロジェクトマネジメントの本。 もうちょっと正確に言うと、ファ…

PMI日本の2009年08月度月例セミナー

8月4日に、PMI日本支部のプロジェクトマネジメント2009年8月度月例セミナー に出席した。 実りあるセミナーだった。 今回のテーマは、「クラウド化時代のプロジェクトマネジメント 〜プロジェクトマネジャーに要求される新たな戦略的視点とは〜」 お話…

PMBOK第4版 の 日本語化状況

PM

PMI本部のサイトを久しぶりに覘いたら、PMBOK第4版がだいぶ日本語化されていました。 序章、1〜12章、付録A、用語集が翻訳済で、残るは付録B〜Gです。 第4版の試験に向けて学習を行うには十分な範囲ですね。 PMI本部の会員に限りダウンロードでき…

PMI Japan Summer Festa 2009 が開催されます

2009年6月13日(土)〜6月14日(日)に、PMI Japan Summer Festa 2009が開催されます。 13日は午後のみ、14日は終日です。 参加費は両日セミナーのみの場合、13,000円と、9PDU 相当にしては安いですね。 1日目、2日目とも、4th Edition での変更箇所を説明…

PMBOK 第4版がリリースされます

PM

大晦日に英語版のCD-ROM版がリリースされますね! http://www.pmi.org/Marketplace/Pages/ProductDetail.aspx?GMProduct=00101097501 第3版のペーパーバックには、2GBのUSBメモリが無料でついてきますwww http://www.pmi.org/Marketplace/Pages/ProductDetai…

PMI東京の2008年12月度月例セミナー

今日はセミナーはしごです。 プロジェクトマネジメント2008年12月度月例セミナーに参加した。 タイトルは、「プロジェクトの「品質マネジメント」を今一度見直してみませんか」 有償セミナーなので内容にはあまり深入りしませんけど、はっとするエッセンスが…

MPUFセミナー「甲府市におけるIT調達実践事例」

昨日(11/11)、MPUFのセミナー「最先端!甲府市におけるIT調達実践事例(講師:土屋光秋 氏)」に行ってきました。 とても内容の濃いセミナーでした。セミナー後、ちょっと興奮気味で帰宅しました。 甲府市の事例は、かなり有名らしく、会社で話したら、知っ…

工事進行基準の適用マニュアル

PM

JISAより、「情報サービス産業 工事進行基準適用マニュアル」がでましたね。 JISAの会員は3,000円、非会員は6,000円で購入できるそうです。 上記ページに概要を説明したPDFがついています。特徴的だと思う点をいくつか列挙します。 原価比例法を原則として説…

新・ソフトウェア開発の神話

新・ソフトウェア開発の神話 成功するプロジェクトチームの科学と文化 (IT Architects’Archive ソフトウェア開発の課題 11)作者: ジョー・マラスコ,Joe Marasco,藤井拓出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2008/09/18メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック:…

PMI東京フォーラム2008が開催されます

PMI東京フォーラム2008が開催されます。 日時:11月23日(日)〜24日(祝) 場所:学術総合センター(神保町) 有償ですが、PDUも発行されますし、面白そうなプログラムがたくさんありますね。個人的にはOPM3、EVM、見える化あたりが気になります。 興…

第11回ソフトウェアファクトリ研究会

第11回ソフトウェアファクトリ研究会に出席した。 今回の研究会のために会員になったのだけど、入会すると読める『ソフトウェアファクトリ概論』を(途中まで)読んだところ、面白そうでワクワクしてる。 無料セミナーとは思えないグレードの高さだった。 …

TEI (Total Economic Impact)

PM

TEI (Total Economic Impact)について学んだことをメモ。 ちゃんと理解したとは言い難いけど、ITの経済効果を測るのに、潜在的なメリットやリスクを考慮に入れて定量的な数値を出すという考えが素晴らしいと思ったため、記録に残すことにした。 でも、ファイ…

EVTまとめ

PM

EVT(アーンド・バリュー法)についてまとめてみる。読んでるだけではサラサラと頭からこぼれていくんだよな。 所感満載で書いているので、丸のみしないように。 EVT(アーンド・バリュー法)とは プロジェクトのパフォーマンスを測定する手法である。計画、…

アクティビティの依存関係に関するメモ

PM

アクティビティの実施順序に関する依存関係の種類と説明 強制依存関係 アクティビティAの前にアクティビティBが必ず完了している必要がある ハードロジックまたはハード依存性と呼ばれる。 任意依存関係 経験等に基づいて推奨される順序。 選好ロジック、ソ…

リスク計画についてのノート

PM

プロジェクト計画の中のリスク計画についてのノート。 定義 リスクは、プラスマイナス両方のブレと定義する。 リスク分析のプロセスをアクティビティ図に。 アクティビティとオブジェクトについて リスク識別(アクティビティ) 文書レビュー プロジェクト計…

コミュニケーションマネジメント計画について

意図した効果 プロジェクトの計画時に、コミュニケーションマネジメント計画書を作成する。 コミュニケーションマネジメント計画では、いつ誰にどんな方法で何の、コミュニケーションをとるかを計画する文書である。 これは、プロジェクトの間、適切な相手に…

レビュー関連のメトリクスについて

ソフトウェア開発における不具合発見履歴と最終品質の関係に対する統計的分析を読んだメモ。 論文の結論は「経験的に知られていることを検証したよ」なので改めて取り上げないが、いくつかのメトリクスで気付きがあったので、その気付きをメモしておくことが…

ムービングターゲット

#香港映画の話ではない。 ソフトウェアの要求が早期に定まらないのは、要求がムービングターゲットだからだ、という。 何か新しい機能ができると、それに影響を受け、新たな要求が生まれる。 これは工業製品などとは異なるソフトウェアの特徴だ、という。 …

「エンピリカルソフトウェア工学」セミナー

「エンピリカルソフトウェア工学」のセミナーに行ってきた。 http://www.mpuf.org/pm/es080723.htm エンピリカルソフトウェア工学とは、プロジェクトのモニタリングのための手法だ。 プロジェクトの計画〜実行プロセスの間、プロジェクトはモニタされ、必要…

工事進行基準について調べる

PM

しりたいこと なにもの? 開発ベンダーへの影響 調達者への影響 参考 アットマークIT情報マネジメント用語辞典:工事進行基準 SI契約に変革迫る「進行基準」 IT業界に激震走る!:ITpro 工事進行基準の正体:ITPro 95%が工事進行基準を適用へ 進捗度把握…

目的の連鎖と粒度について考える

粒度を決めるのがとても難しいと感じることがある。 たとえば、何かをするときの「目的」。 目的の粒度について たとえば、何かプロジェクトを開始するときの「目的」を挙げる レベル1 郵政民営化が目的です。 道路を片道3車線に広げることが目的です。 道…

昔話:プロジェクトの成功とは

かつて設計者として参加したプロジェクトで、すっきり納得できなかったことがある。 デスマとまでは言えないかもしれないが、きついプロジェクトだった。 徹夜や休出はないが、朝6時に出勤し、帰りは当然終電だった。チーム内はギスギスしている。いや、サ…

インターフェースについて考える

オブジェクトエンジニアの観点で、プロジェクトマネジメントのコミュニケーションマネジメントを見る。 「インターフェース」について考える 数年前、友人が「インターフェースがわかったとき、オブジェクト指向がわかった気がした」と言った。 インターフェ…

ITベンダーとビジネスモデルについて

RFPを受け取ったベンダーが提案書を作成するフェーズでビジネスモデルについて触れているのはなぜ? RFPを受け取ったITベンダーが、顧客の課題を解決するために、ビジネスモデルを検討したりするのか? ビジネスの検討は、顧客の役割ではないか?そうでない…

何の品質を測るのか?

私は何の品質を計測しようとしているのか? プロジェクトマネジメント 開発プロセス プロダクト 機能 非機能 プロジェクトマネジメントか、プロダクトか? プロダクト(=結果)を測ることで、残り2つを遠まわしに測ろうとしているのか? ⇒ 測れるものは、…