ガントチャートを使いたいシチュエーションは、意外とあるもので、無料で使えるガントチャートサービスを利用してみた。
概要
1. サインアップする
2. アカウントごとの設定
3. プロジェクトを作成する
4. 使い始める
使う
2. アカウントごとの設定っぽい何か
ウィザードにしたがって選択。後半はライセンス判定っぽく、前半はUIが変わるのかもしれない。心の赴くままに設定。
1. 特徴

2. コラボレーション

3. トラッキングとレポーティング

4. ガントチャートは使ったことある?くわしい?
5. 何してるひと?
6. 営利目的?
7. 何人で使う?

プランを選んでね。(ビジネス目的なら有料だよ)

3. プロジェクトを作成する
新規作成のほか、CSVをインポートして作れるっぽい。

4. ザクザクとタスク登録、マネジメント
タスク登録、リソース登録など、直感的な操作。
バーをドラッグ&ドロップで期間を変更したり、伸ばしたり、縮めたり。
先行・後行タスクの設定もできる。マイルストンも作れる。
複数のビューが用意されている
ガントビュー

- 完了を非表示にできる
- リソースごとのタスク数が集計される。ホットスポットもわかる。(工数じゃない。)
リストビュー

カレンダービュー

ME
自分のタスクのみのビューもある(リスト、ガント、カレンダー)

リマインドメールも届く
