エストニアの e-Residency でできること

エストニアの行政サービスがデジタル化されていることは書籍等で読んで知っていたので、外国人でもエストニアのデジタルIDを持てること、どうやら会社を作れるらしいということを聞いて「新しいおもちゃ」気分で申し込んだ。
自分で日本国内に法人を立ち上げた際に様々な手続きがもっとオンラインでできればよいのに、と感じたことを機に、エストニアの e-Residency では何ができるのだろうと興味をもち、ウェブサイトを読んでみることにした。
e-resident.gov.ee


エストニアにとってのメリット

そもそも、エストニアは居住していない外国人になぜサービスを提供するのか。

エストニアでは、住民向けの多くの行政サービスがデジタル化されており、出生、教育、結婚、医療、選挙、死亡といったライフイベントや、警察、ビジネスなど多くがカバーされている。
一方で、住民を対象としている限りデジタル化の恩恵を受ける人数は限りがあり、(利用者が少ない状態では最新のシステムを維持できないのか、)利用者を増やすことを考え、 2014年に e-Residency サービスが始まった。
What is e-Residency – Knowledge Base

現在では、73,000人以上が e-Residency に登録し、14,000を超えるエストニア企業が設立されている。
What is e-Residency – Knowledge Base


また、当初目論んでいたよりも、多くのメリットを享受できているはず。

  • エストニアがIT立国であるという認識が高まり、世界の中での好感度とプレゼンスが高まった
  • 優秀な技術者や企業が集まる
  • 様々な標準技術を握れるようになっている(に違いない)

e-Residency でできること

e-Residency は、エストニアの非居住者である世界中の人に開かれたサービスである。
デジタルIDが発行され、エストニアEU圏内でビジネスを行うことができる。

例えば、

e-Residency はデジタル上のものなので、住民向けのサービスは受けることができない。例えば、居住や旅行など。

エストニアでビジネスを行うメリット等

メリット
  • 会社の設立・管理・運営が完全オンラインでできる
  • EUの恩恵を得ることができる(商品やサービスの移動の自由など)
  • 企業の信頼できる情報(所有権や、財務データ)の透明性が確保されている
注意
  • エストニア国内の住所をもつ必要がある(マーケットプレイスでバーチャルオフィスを紹介している)
  • エストニア国内の連絡先を用意する必要がある(リアルでの連絡のため。マーケットプレイスで紹介あり)
  • 国境を超えてビジネスを行う場合、
  • オンラインバンキングやオンライン決済サービスに申し込むことができるが、利用できるには、各企業の基準を満たす必要がある

Is e-Residency a good solution for me – Knowledge Base