Webアクセシビリティ

Webアクセシビリティの指針と検証方法を調べたメモ
アクセシビリティのみにフォーカスしており、「よいWeb画面」との間にはギャップがある点に注意。

ラクティス

どなたかのサイト

http://as.alpha-color.com/Tools.html

規格、指針

JIS規格

http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.htmlより閲覧可能(ダウンロードや印刷はできない)
JISX8341-X(JIS高齢者・障害者等配慮設計指針−情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス)

  • 第1部:共通指針
  • 第2部:情報処理装置
  • 第3部:ウェブコンテンツ

特に第3部は、具体例が豊富なので、画面デザインのガイドラインとしてほぼそのまま使える(抜粋して新たなガイドライン化するほうがよいかも)
※第5部まであるが、省略。


※JISはA4サイズの紙ベースで購入可能。JISCサイトを参照。

  • メール。アドレス等は、上記JISCサイト参照。
  • JSA Web Site
  • 書店

ものによりますが、数百円から1万円超といったところのようです。

富士通ウェブ・アクセシビリティ指針

http://img.jp.fujitsu.com/downloads/accessibility/fujitsu_webaccessibility_v2.01.pdf
有名ですね。基本的にJIS規格に則っている。
構成がわかりやすく、優先度順に豊富な例と共に丁寧に解説されているので、実践しやすい。
JISと異なり、PDFがダウンロード可能なのはありがたい。(PDFは編集とコピーができない)

チェックツール

富士通アクセシビリティ・アシスタンス

以下の3つのツールで構成されている。

  • WebInspector ウェブサイトのアクセシビリティを診断する。Win2k、XP、Vistaで動作。
  • ColorSelector 背景色と文字色の見易さを判定する
  • ColorDoctor 表示内容を色覚特性に応じてシミュレーション(Webサイト以外もプレゼン資料等にも使える)

WebInspectorを使ってみた。

  • ファイル/フォルダ指定(サブフォルダも) と URL指定(ローカルドメインもOK)が可能
  • 富士通の指針か、JIS規格かどちらでチェックするかを選べる
  • 結果が見やすい。富士通の指針で実施したが、どのページの何行目にどんな問題あるか、その優先度と指針へのリンクがあり、対応しやすい。ちなみに、結果はIEで表示された。

とても使いやすく、実践的なツールだと感じた。

Web Accessibility Toolbar

ブラウザのツールバーに組み込んで使用する。IEでのみ動作。Win2k、Me、XPでのみ動作。
以下の機能などがある。

  • HTML Validator ソースの検証
  • HTML Tidy ソースのチェック/修正
  • Link Checker リンクのチェック
  • CSS Validator CSSの検証

使ってみたが。

  • 日本語版だが、チェックメニューと結果は英語。
  • ローカルドメインはチェックできなかった。残念!
はなまるチェッカー

WebサイトでチェックしたいURLを入力して使用する。
当然、ローカルドメインはできなかった。