ジョイ・インク

ジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント

ジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント


良い本。


知人に教えてもらって読んだ。その人は、アジャイルについて話すけど、プラクティスやマネジメントじゃなくて、人づくりやチーム作りについて話すよ、これが肝だからね、と言った。(そういう本だ、と言ったわけではないが、その人が勧める本なら読みたいと思った。)

”自分”がいかに素晴らしい仕事をするか、役立つと思ってもらえるか(=リピートオーダーがもらえるか)が重要だと教えられ、信じてきたことがとても恥ずかしくなった。その一方で、会社は ”スキルアップ”、”ローテーション” という名のもとに、より ”稼げる” 現場に回していく。私が新人の頃(結構前・・)の”育てる”というのはそういうことだった。新しいスキルを身につけること、役に立つことはよろこびであり、任される業務内容が変わるとレベルアップしている気がした。レベルアップにつれ仕事の手触りがなくなり、無責任な仕事をしているように感じた。そして、会社を辞めた。

この本には、違うよろこびがあった。やり遂げるチーム、顧客の価値に直接触れる羨ましいチームがある。シンプルにマネジメントされていて、失敗する気がしない。チームのよろこび、顧客の喜び(価値)、自慢のチームを抱える会社の喜び(誇り)。

こういったものに浸り切れる本だと感じた。身の回りでアジャイル好きを標榜している人は、この喜びを知っているのかな。知ってるんだろうな。